4/16/2023, 3:17:39 AM | 笠原健司(Guild4o) |
4/11/2023, 12:34:57 PM | 笠原健司(Guild4o) |
3/6/2023, 2:04:35 PM | 笠原健司(Guild4o) |
1/28/2023, 11:30:00 AM | Ryosuke Nishishita |
1/24/2023, 1:42:27 PM | 笠原健司(Guild4o) |
1/24/2023, 1:39:17 PM | 笠原健司(Guild4o) |
品川宿
東京都 品川区東品川
テレイン概要
タイプ |
市街地
東海道旧品川宿から天王洲アイルまでが地図の範囲です。


測量法に基づく国土地理院長承認(複製)R 4JHf 276 本製品を複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。
東海道旧品川宿から天王洲アイルまでのエリアを回り、変化に富んだ町歩きが楽しめます。
テレインの魅力
関連コンテンツ

http://www.orienteering.com/magazine/2016/06/06_shinagawa-unga.pdf

こんにちは、@ARTです。 皆さんは「オリエンテーリング」というスポーツ競技をご存じでしょうか? オリエンテーリングとは、地図を頼りに指定されたチェックポイントを巡り、所定の順序でゴールを目指すスポーツです。今回、このオリエンテーリングにパブリックアートが組み込まれた新しいコースが登場しました。アート鑑賞とスポーツが一体となったこのコースを紹介し、その面白さをお伝えします。 オリエンテーリングとは? オリエンテーリングは、地図やコンパスを使ってチェックポイントを効率よく巡り、最短時間でゴールを目指すスポーツです。自然や街中を舞台に、地図読みや方向感覚を鍛えることができます。また、
コース
コース地図販売 | ○ |
---|---|
NaviTabi | ○ |
コースURL | https://app.navitabi.co.jp/events/nIJXUDmEg66EjEbmDRDP |
地図情報
地図
地図名 | 品川宿 |
縮尺 | 1:5000 |
等高線間隔 | 2m |
地図図式 | ISSprOM2019-2 |
調査年 | 2016 年 1 月 ~ 2022 年 9 月 |
作成者 | ソニーOLC, 笠原 健司(ソニーOLC/Guild4o) |
著作権者 | ソニーOLC |
提供データ | 印刷物 |
使用方法
使用方法 |
・東京都オリエンテーリング協会の東京 フォト・オリエンテーリングシリーズ 「品川宿散策A/Bコースの地図を、ネットプリントから購入してください。 プリント予約番号:Aコース JOAC020A(2文字目はオー、5,7文字目はゼロ) Bコース JOAC020B(2文字目はオー、5,7文字目はゼロ) |
---|---|
連絡先 | 笠原健司(東京都オリエンテーリング協会) toa.photo.o@gmail.com |
使用可能時期(月) | |
テレインクローズ | クローズなし |
申し込み期限 | 当日利用可 |
料金 |
地図1枚280円 |
支払い方法 | その他 |
地図提供方法 |
ネットプリント |
追加手続き |
会場
京浜急行電鉄 新馬場駅 北口
青空会場
駐車場
トイレ
シャワー
更衣室
自販機

会場住所 | 日本、〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目18−1 京急 EXイン 品川・新馬場駅北口 |
アクセス |
公共交通機関でアクセス: 可能
|
HP | |
会場からテレイン |
テレイン内の会場 |
周辺施設 |
京浜急行電鉄 新馬場駅 北口改札内にコインロッカーがあります。 |
その他 |
東京モノレール 天王洲アイル駅
青空会場
駐車場
トイレ
シャワー
更衣室
自販機

会場住所 | 日本、〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3 天王洲アイル駅 |
アクセス |
公共交通機関でアクセス: 可能
|
HP | |
会場からテレイン |
テレイン内の会場 |
周辺施設 |
東京モノレール 天王洲アイル駅 中央口改札外にコインロッカーがあります。 |
その他 |
周辺情報
宿泊・温浴
・北品川温泉 天神湯 http://www.tenjinyu.com/ 京浜急行線 新馬場駅近くの天然温泉です。お風呂セット(タオル、ボディソープ、リンスインシャンプーのセット)をフロントにて販売していますので、手ぶらでも利用できます。 ・吹上湯 http://shinagawa1010.jp/list/fukiageyu/ 京浜急行線 北品川駅と新馬場駅の中間にある昔ながらの銭湯です。お風呂セット(タオル、ボディソープ、リンスインシャンプーのセット)をフロントにて販売していますので、手ぶらでも利用できます。 ・港南いきいきプラザ(ゆとりーむ) http://www.yutori-mu.com/ JR品川駅港南口で唯一利用できる施設です。ロッカー・お風呂・ジャグジー・ウエイトトレーニングなどが利用でき、外に走りに行くことも可能です。港区の主に高齢者の健康促進の為の施設ですが、誰でも利用可能です。ただし、港区在住・在学・在勤者以外は料金が二倍ですので、ご注意ください。 ・品川健康センター http://www.shinagawa.esforta.jp/ 京浜急行線 新馬場駅前の品川区の健康促進施設ですが、誰でも利用可能です。区外でも料金は同じです。ロッカー・シャワー・ジャグジー・ウエイトトレーニングなどが利用できまずが、外に走りに行くと再度料金を払う必要があるので、走った後の利用をお勧めします。
おすすめの観光スポット
〒108-8611 東京都港区高輪4丁目10−30 品川プリンスホテル内
〒140-0001 東京都品川区北品川3丁目7−15
〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目16−8 船清ビル
〒141-0032 東京都品川区大崎3丁目8−20 居木神社
〒108-6290 東京都港区港南2丁目15−3 品川インターシティC棟 2F
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6−23
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6−10 寺田倉庫 G号 WHAT MUSEUM
〒140-0004 東京都品川区南品川3丁目5−17
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6−2 ニューシティ・2号館2F
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目7−15
アクティビティ・施設
害獣・危険情報、その他注意事項
休日の天王洲アイルは人手が多く、公開空地などでイベントが行われていることもあります。平日も通勤時間帯は、駅とオフィスビル間の人の流れがあります。走行する場合は、周囲に充分注意を払って利用してください。 @TENNOZ(https://www.e-tennoz.com/news) に天王洲アイルのイベント情報などが載ってます。 事前に確認して、その時間の利用は避けてください。一般の方に迷惑を掛けないように配慮してください。周囲に充分注意を払って利用してください。
補足情報
ソニーOLCでは、毎年4月に行われる東品川海上公園を会場に行われる地域イベント「しながわ運河まつり」で、品川宿の地図を使ってオリエンテーリングの無料体験を行っています。
大会・イベント
2023/04/08 | しながわ運河まつり2023 | HP |